よろしいのハエトリさん日記

食虫植物の育成、成長記録です

球根ドロセラ 成果報告 2021

 

少し遅くなりましたが、今年の球根ドロセラ成果記録です!

 

1.rupicola red 2 → 3

2.rupicola green 11 → 15

3.browniana 7 → 15

4.porrecta 3 → 3

5.macrantha 約70~100 → 300

6.whittakeri 7 → 20

7.zonaria 4 → 4

8.menziesii 21? → 42

9.zigzagia 2 → 10

10.collina 5 → 4

11.anndersoniana 1 → 1

12.bulbosa 3 → 3

13.stolonifera 1 → 2

14.schmutzii 1 → 2

15.monantha 1 → 1

 

と、数の増減だけで示すとこんな感じです。数値的には上々の出来といえるでしょう。

マクランサやホワイタケリに関しては余剰分をオークションにて出品させていただきました。

また、さらっと新顔がたくさんいますね。新しく導入したものに関しては増えたものもありますが、来年以降がさらに期待といったところですね。

 

ここには記載していないですが、スカモサも購入していたのですが、やはりだめになってしまいました。私の管理方法が合わないのでしょうか。毎回球根一つから始めているのでいまいち原因がつかめていません。

同じ系統のコリナは数を減らしたものの、初年度ということもあるので心配はないように思えます。今年から来年以降も数を減らすようなら考えなくてはなりません。

また、一部の増えていないロゼットタイプがあまり大きくもなっていないので、今年から来年にかけて少し頑張らないとな、というところです。

具体的にはゾナリアやモナンサあたりですかね。ゾナリアに関しては維持できただけでもうれしいですが、やはり増やすことは難しいみたいですね……。

 

メンチェシーの数字に?がついているのは、発芽のタイミングが遅いものもあり、最終的な数を把握していなかったからです。マクランサも曖昧ですね。

エレクタタイプはやはり強健で増えやすい傾向にあると思います。

 

ポレクタは成長期に一株潰れましたが、どうにか増殖して三つとなり、プラマイゼロとなりました。一つ消えた原因としては、発芽初期にまだ暑い日があったからだと考えています。同時期のホワイタケリも調子を崩していたので、これは間違いないかと。

ですので、少し発芽が遅れるように&球根がなるべく暑さにさらされないように、これまでよりは気持ち深く植えることにしました。浅すぎよりは少し深すぎる方が圧倒的に良いはず!

 

さて、球根ドロセラに関してはとりあえず秋口までお休みとなりますでしょう。

おそらくマクランサあたりが一番乗りで発芽しますので、そこを合図にまた開始致します。それではまた!